アメリカではキッチンで赤ちゃんを洗う
そういえばMr.インクレディブルでも、ママがジャックジャックを洗ってました。
◆アメリカではキッチンで赤ちゃんをジャブジャブ!?
映画見てるときは特に違和感感じなかったんですが、よく考えたら面白いですね。
確かにキッチンシンクなら手を滑らせても溺れずに済みますし、洗うときにも腰痛くならずにラクそうです。
でもやっぱりなんとなくイヤだなぁ。
うちは普通にお風呂でいいや。
odoru-legend.comで運営されていたodolog内に開設した「かずの気ままなodolog」の全ログです。
画像データはバックアップ出来なかったので、ほぼ全て欠落しています。
2005年6月22日(水)
そういえばMr.インクレディブルでも、ママがジャックジャックを洗ってました。
◆アメリカではキッチンで赤ちゃんをジャブジャブ!?
映画見てるときは特に違和感感じなかったんですが、よく考えたら面白いですね。
確かにキッチンシンクなら手を滑らせても溺れずに済みますし、洗うときにも腰痛くならずにラクそうです。
でもやっぱりなんとなくイヤだなぁ。
うちは普通にお風呂でいいや。
2005年6月 8日(水)
かなり今更な話ですが、中には知らない人もいるかと思うので。
◆プリクラの危険性
コメント欄を見ると保存期間に差があるようですが、とりあえずプリクラのデータはしばらくは残ります。
閉鎖空間だからと言って変な写真を撮ると、ちょっと後悔することになるかもしれません。
ご注意を。
2005年6月 7日(火)
2005年6月 4日(土)
12日のチケット(初回)確保しました。
またまた広島から遠征いたします。
D列ってメディアージュだと前の方でしょうか。
電子ぴあだと「いい席からお取りします」ってなってるけど、いい席って前の方ってことなんでしょうか。
【追記】
単純に前から順に埋まるわけでは無さそうですね。
2005年6月 2日(木)
雷で思い出しました。
◆雷をよける夫
十年ほど前、東京に住んでいた頃、我が家に雷が落ちたことがあります。
言葉の比喩でなく、本当に我が家に落ちました
五階建てのマンションの三階で、屋上には避雷針っぽいのもあったのに。
ちょうどその日はお休みで家にいたのですが、昼過ぎから雨足が強くなり、次第に雷鳴が轟くようになりました。
いつにも増して近いところに落ちていて、ゴロゴロというよりはドカンドカンという感じでした。
恐怖は感じませんでしたが、やたらうるさくて喋っている声も聞き取りにくいほどでした。
それもだんだん遠くなっていって安心していたら、突然家の周りが真っ白に光って、バチン!とベランダの柵が大きな音を立てました。
一瞬だったはずですが、脳みそが混乱しているのかずいぶん長い間その白い光に包まれていた気がします。
白い光がなくなって視界が戻ってきたころ、うちに雷が落ちたとようやく認識しました。
映画やドラマで見るみたいに、バチバチと音を立ててアンテナのケーブルを火花が通ってきました。
次の瞬間テレビがバシュンと音を立て消え、その隣で3台稼働していたパソコン(当時パソコン通信のホストをやっていた)が端から順にバシュバシュと落ちていき、その後にそれぞれに繋がっていたモデムからモワモワと煙が上がりました。
驚いてベランダに出てみると、BSアンテナが黒こげになっていて、ここに落ちたのだと分かりました。
幸いテレビとパソコンは無事でしたが、モデムは全てお亡くなりになりました。
もちろんBSアンテナもダメでした。
あの白い世界を体験すると、マンガやアニメで雷が落ちて人の骨が透けてバチバチなるなんてことはあり得ないなと思います。
少なくとも、しゃがんでお尻を突き出したところで何の役にも立ちません。
2005年5月31日(火)
日本そばだって材料の大半は輸入物ですからおかしい話ではないんですけど、なんとなく面白かったので。
◆本場なのに、韓国はキムチ輸入国
近代化著しい韓国ですから、キムチ作らない家も増えてきたんじゃないでしょうか。
私の友人の韓国人も「一番嫌いな食べ物はキムチ」と言ってました。彼はちょっと特殊なのであまり参考にはなりませんが。
記事によるとこの輸入キムチは、韓国のレストランでは当たり前のように無料で出されるキムチのために使われるそうです。
タダで出すモノならそりゃ安く済ませたいですよね。
日本そばも大半は輸入品という話もあります。
食は国境を越えますね。(変なまとめ)
2005年5月26日(木)
暑い夏がやってきます。
◆お台場冒険王にて真下・室井関連イベント
私は室井公開に合わせて行くと思いますが、数量限定品はなくなっちゃったりするんでしょうか。
私自身はグッズ類にはほとんど興味ないのですが。
2005年5月24日(火)
クランクアップしたそうです。
◆「容疑者 室井慎次」、5/23クランクアップ
個人的に、退院後の初エントリーです。
ここだけで繋がってる方、お久しぶりでございます。
君塚氏の細かい演出がキャストを困らせたらしい室井映画がついにクランクアップです。
最後が雨とは、また「容疑者」っぽい感じですね。
OD1で室井が「すまない」と青島に謝るシーンですでにウルウルしていた身としては、今回のボコボコ室井は涙無くしては見られないでしょう。
タオル持参で行きます。
2005年5月14日(土)
2分PVで、柄本明演ずる津田誠吾が田中麗奈演ずる小原久美子に「室井さんの勇気の火が消えそうだ」と語りかけるカットでウルッと来てしまいます。
◆「容疑者 室井慎次」主要キャスト一覧
二三日もすれば東宝からもアップされるはずですが、いま現在どこにもなさそうだったので作ってみました。
製作会見では八嶋氏や吹越氏が「この役は、もう二度と踊るシリーズには出てきそうにない」と、今後はもう出られないかもしれないということを残念そうに話していました。
私たちファンだけでなく、出演者からも愛されているんですね。踊る大捜査線は。
八嶋氏あたりは「目の前で見るたびに『うわぁ室井だよぉ』ってミーハーっぽくなっちゃうから、好きな作品に出るのも考え物だ」と言ってました。
2005年5月12日(木)
真下映画での上京で持っていったnintendogs。
さすがは東京。広島と違いガンガンすれ違いまくりで、いろんなワンちゃんと遊びました。
三日間で6匹くらい来ましたかね。
すれ違い時に飼い主のプロフも送られるので、そこに自分のサイトのドメインを書いておいたのですが、そのお陰でできごころぐというblogをされている方と繋がりました。なんか変な感じ。
私の飼っているプリンちゃんはミニチュアシュナウザーなので割と珍しいらしく、大変喜んでおられました。よかったです。
確かに私もすれ違うのは柴犬やチワワが多くて、ミニチュアシュナウザーには会いませんね。
友達みんなにnintendogsをみせびらかして回ったので、8月にはもう少しユーザが増えてるかもしれません。もっと増えろもっと増えろ。
そんなnintendogsですが、ちょっとした裏技を発見しました。(攻略本みたいなのには書かれてるのかな?)
それがどういう効果をもたらすか分からないのですが、ブラッシング画面で何もしないでいるだけで、どんどん「ふれあった時間」が伸びていきます。
目に見える効果としては飼い主ポイントがちょっと増えるだけなんですが、何もしつけせずにふれあった時間だけ伸びて、何かいいことあるんでしょうか。
とりあえず、発売から大して時間も経ってないのに、やたらふれあった時間の長い人がいる謎の一端は解明出来た気がします。
私の娘も三歳です。
◆女の子の意地悪は3歳から始まる=米調査
「お誕生日パーティーに呼ばないから」や「仲間はずれにするから」なんて意地悪を、三歳からするそうです。
私の娘は家にいる時はそんな素振りないけど、幼稚園では意地悪だったりするのかなぁ。
あぁでも、「パパとママどっちが好き?」と聞くとニヤニヤしながら「ママ!」というのは意地悪かもしれないなぁ。(むしろそう願う)
男の子は女の子よりも意地悪率が低いそうです。
こっちは、息子が三歳になったら改めて検証します。