KAZ

日記

立山公園の桜

長崎市内屈指の桜の名所、立山公園です。ちょうど満開で、露店まで出てとても愉快な感じです。稲佐山より暖かいのもいいです。
日記

稲佐山公園の桜

稲佐山にきてみましたが、すっかり葉桜です。まだ3月なのに。
日記

定額給付金申請書

定額給付金の申請書が届きました。元は税金なので複雑ですが、いただけるものはいただきます。
日記

サクラ満開

長崎は桜が満開です。満開になった途端に寒くなったので長く楽しめてます。とはいえ、お花見するにはちと寒くて、わざわざ行く気になれません。昼間だけはもう少し気温上がってくれないかな。
日記

Edy対応自販機

自販機がEdyに対応を始めています。Cmode対応機種ならだいたいEdyでもいけるのかな?今日見たたった二台だけで決めつけちゃいけないか。
日記

原爆資料館

何かよくわからないまま南斗が行きたいというので、原爆資料館を見てきました。いつもどこにもぶつけようのない悲しさと怒りを感じるし、決して楽しいところではないのであまり来ませんが、やはり日本人としてたまには戦争や平和に正面から向き合って考える機...
日記

浦上天主堂

今日は南斗と二人で病院に来たので、そこから足を伸ばして浦上天主堂に来ました。平日で人がいないということもあってとても静かで荘厳な雰囲気です。入り口にヨハネパウロ二世の像があって驚きました。目の前の公園でお昼を食べたのですが、なかなか楽しそう...
日記

久々の診察

長崎大学病院で久々の診察です。今日は今までの経過を話しただけで、初診はなんだったんだという感じです。同じこと喋ったのに、担当医を決めるために初診だけ対応する人でした。なんかここはいろいろ分業されていて、場合によっては効率的なのかもしれません...
日記

サイト10周年祝電

はらぼうさんからサイト開設10周年のお祝いにドラえもん電報をいただきました。ちゃんと喋るし、電報はどこでもドアになってます。こんなお祝いまでされるなんて、サイトやっててよかったなぁ。
日記

マダガスカル2

ケロロ軍曹3を見に来たのですが、ネットに載っていた上映時間を見間違えて(他の映画館と間違えた)見られなかったので、DVD待ちの予定だったマダガスカル2を見ました。前作よりスピードアップしていて、いろいろ詰め込みすぎた感もありますが、何も考え...
日記

カメ発見

昨夜あれだけ探し回ったカメのマメゾウですが、朝になったら普通にカメゾーンにいました。かなり高さがあるので一度出たら再び入るには空を飛ぶしかないわけで、つまり最初から脱走なんかしてなくてずっとここにいたようです。一昨日もいなくなったと思って探...
日記

カメ脱走

帰ってきたら逃げちゃってました。暗いし雨だしで捜索中止。明日まで無事でいてね。
日記

移動動物園

長崎バイオパークの移動動物園が来てました。アルパカおとなしくて可愛い!
日記

また西海公園

今日もまた西海公園です。南斗もフリーフォールが出来るようになって、二人またハードローテーションで遊んでます。明日から天気が崩れるということで風が強いですが、寒くはないです。もう三寒四温も過ぎたかな。
日記

浜屋屋上遊園地

少し時間があるので、散歩がてら浜屋の屋上に来ました。ここのおじさんの頭には一度言及したいと思ったりしたのですが、それに及ばないほど強烈です。
日記

カメゾーン拡張

帰ってきたら、またもやカメに脱走されてました。道路にでも出たらすぐ牽かれてしまうので、連れ戻して拡張です。100円ショップで買った柵で囲いました。(ちょっと足りなかったので、そこはレンガで補完)逃走経路が分からないのでこれで万全かは分かりま...
日記

朝日新聞の勧誘が来る

引っ越して約一年半経ちましたが、初めて新聞の勧誘が来ました。朝日以外なら考えてもよかったんですが、残念ながら捏造赤新聞は読みません。「こう言えば分かると思うけど、うちは朝日だけは読まないから」とキッパリ言ったら、向こうもそれ以上なにも言わず...
日記

補助輪外す

南斗の自転車の補助輪を外しました。たんぽぽも一度外して失敗したあと再挑戦して乗れるようになりましたが、南斗も早々に飽きて遊びに行っちゃいました。何度か遊び遊び練習しますが、もう一歩です。怖がってブレーキかけちゃうのです。さだまさしの歌に「長...
日記

カメゾーン設営

ここに引っ越す以前一時帰省したときに作ったカメのマメゾウのおうち(参照)は早々に脱出されていまい(参照)、引っ越し後は窓際に置いたプラケース内にいたのですが、リベンジで再び庭の一角におうちを作ってみました。今回は今のところ気に入ってくれてる...
日記

サクラサク

庭のサクラも二輪だけですが花が咲きました。他の蕾も今にも弾けそうなくらいパンパンです。二三日でポップコーンみたいにみんな開きそう。いよいよ春ですね。