日記

湾岸ミュージアム in NISSAN福岡ギャラリー

福岡で開催中の湾岸ミュージアムに来ました。今回はビデオ上映もなく、展示のみです。リーフパトカーと湾岸くん顔出しパネル、スリアミ衣装と小物がいくつかあります。この写真にあるのが全てです。パトカーには乗れません。せめてBGMでも流れてれば気分が...
日記

IKEA福岡

初めてIKEAに来ました。よそで見ないものがたくさんあって安くて面白いなあ。
日記

踊る大捜査線 THE FINAL 八回目

八回目。エンドレス再生され続けていた九州限定CMは下げられて、劇場はのぼうの城モードになっています。踊るも箱が小さくなり、今日は三回、週末は二回に上映回数が減りました。観客は私入れて七名。静かすぎて、後ろのご夫婦のおなかが鳴る音が目立ってま...
日記

九酔渓

九酔渓の茶屋に寄ったら足湯がありました。こりゃいいや。
日記

夢大吊橋

長さと高さが日本一という夢大吊橋に来ました。特に大きなスリルもなく、ただ眺めはよかったです。復路には日が沈みました。今日は朝日を迎え、夕日を見送りました。いい一日でした。
日記

やまなみハイウェイ

阿蘇くじゅう国立公園を抜けて大分に向かうやまなみハイウェイ。先を急ぎたいのに素晴らしい風景が続くのでいちいち足を止められます。ドライブコースには最高ですね。
日記

道の駅波野

阿蘇・高千穂観光を終え、帰路ついでに大分の夢大吊橋に向かっています。途中で道の駅で遅い昼食を取りました。そばを食べましたが、期待してなかったのにとても美味しかったです。大満足。
日記

天岩戸神社

天照大神が祀られている天岩戸神社です。天岩戸に行くには申し込みがいるらしく行ってません。
日記

天安河原

天照大神が岩戸に隠れた時に神様が集まって作戦会議したところがここ天安河原(あまのやすかわら)です。清流のそばでとても涼しいですが、無数の石積みが気持ち悪いです。石積みは人がすることなので。
日記

トンネルの駅

高千穂の物産館「トンネルの駅」に来ました。工事凍結になった九州横断鉄道で作られたトンネルが払い下げられ、中は焼酎の貯蔵庫になっています。電車を使った喫茶店があったようですが、今は喫茶店はなくなって休憩スペースになっています。
日記

高千穂峡

真名井の滝というところが高千穂峡でよく見る写真のところでした。静かなイメージでしたが、実際には滝の水音とボートが他の船や岩壁にぶつかる音で賑やかです。
日記

雲海

日が出てしばらくは霧の中でしたが、少し経ったら雲海が見えました。でもまたすぐモヤが上がって見えなくなってしまいました。雲海には少し暖かかったのかもしれません。少しでも見えたからいいか。
日記

雲海待ち

国見ヶ丘というところで雲海を待っています。日曜は混むというので五時半に宿を出て来ました。国見ヶ丘自体は広いのですが、駐車場が台数少ないのでもういっぱいでした。まだ雲海というより、霧の中。
日記

ディナー

夕飯はコースのフランス料理です。とても美味しいですが、皿が来るペースが遅くて子どもたちは退屈気味です。
日記

ペンションぶどうの樹

宿に到着。ぶどうの樹という、おしゃれなペンションです。妻が学生時代に妹と来て気に入ったんだそうで、確かに女の子が好みそうな佇まいです。夕飯までテラスでのんびりします。
日記

阿蘇火口

阿蘇山の火口に来ました。こんなに煙が上がっているのに、ちっとも硫黄臭がしません。硫黄臭どころか、何も匂いません。ここへ来て急に中国人観光客が増えて、中国語だらけになりました。
日記

阿蘇山

阿蘇山の草千里に来ました。火口からモクモク煙が上がっています。
日記

阿蘇ファームランド

阿蘇ファームランドに寄っています。チーズ・牛乳好きの我が家にはたまりません。ここだけでも一日楽しめそうです。熊本なのでどこに行ってもクマモンがいます。
日記

広川SA

今日は高千穂に一泊旅行。久留米と広川の間で4kmの事故渋滞で通過に30分くらいかかりました。ちょっと休憩。
日記

ラブフェス2012初日終了

楽しかったラブフェスも初日が終了。最後は花火です。長崎はどういう文化なのか、二日間お祭りがあると二日とも花火が上がります。二日分まとめてやった方が華やかだと思うんですけどね。今年のラブフェスはガッツリ楽しみました。やっぱり踊るが絡んでいたか...