KAZ

日記

ニッコリ顔

気の抜けた顔に見えます。
日記

マスコット湾岸くん

長らくクルマのマスコットは弾丸ライナーよろしくクモのチョロQだったのですが、引っ掛けるとこが壊れてから湾岸太郎に替えました。揺れてもガチャガチャいわないのがいいですが、色褪せそうです。OD3の時に買い足そうっと。
日記

日本二十六聖人記念館

二十六聖人の記念館です。1597年2月5日にここ長崎で殉教した26人を祀ってあります。ネットで調べものをしていてたまたま知って、来たかったのです。妻が通っていた小学校のすぐ近所だそうな。
日記

フリマでたぬきち

夢彩都のフリーマーケットで、100円のたぬきちを買っただなも。
日記

休日出勤

サーバーのトラブル絡みで休日出勤してます。サーバールームは寒いよぉ。
日記

ジャパネットたかた

ジャパネットたかたの本社っぽい建物です。スタジオがここにあるようなので高田社長もいるでしょう。先ほどの四ヶ町アーケードの中にはジャパネット価格で売っているジャパネット特約店もありました。
日記

四ヶ町アーケード

佐世保の中心地と思われる四ヶ町アーケードに来ました。浜の町アーケードより幅広で長いので楽しいとこがあるかと期待したのですが、特に何もないまま一時間半かけて往復しただけでした。残念。佐世保って観光都市じゃないんだっけ。
日記

佐世保ジャスコ

今日は雨で外では遊べないので、佐世保までドライブしてきました。お昼は佐世保バーガーにしようと思っていたのに、南斗の希望でミスタードーナツになりました。
日記

諫早運動公園とアリ

今日は南斗のたっての希望で、諫早の運動公園に来ました。今日は居留地まつりもあるのでそっちに行きたかったのですが、南斗は連休前から運動公園に行きたいと言っていたし、明日は雨予報だし、明後日は私は通常出勤なので仕方ありませんでした。敷物しいてお...
日記

チリンチリンアイス

長崎名物のチリンチリンアイスです。チンチンアイスとも呼ばれます。コーンに載ったシャーベットで、一つ100円です。少しでも人が集まりそうなとこがあれば、そこにはチリンチリンアイスもいます。だからどこでも食べられます。お店によって微妙な差はあり...
日記

マイケルジャクソン追悼企画 クリスタルドリーム

マイケルジャクソンがハウステンボスに来たときにいたくお気に入りだったというクリスタルドリームが期間限定復活しています。早速見てみました。キレイでしたが、まさかの夢オチでビックリしました。タイトルの「ドリーム」はオチにかかっていたのか。
日記

ハウステンボス

ハウステンボスに来ました。いつもスルーするキンダージムに、この連休中は同じ値段で倍の時間遊べるというので入っています。でもあまり大きくないので時間になる前に飽きちゃうかも。
日記

今村PA

最近は高速道路のパーキングエリアのコンビニも珍しくなくなりました。ここにもファミリーマートがあります。ミニストップみたいな休憩スペースもあって快適です。今まで大村湾PA使ってたけど、今村PAの方がいいな。大村湾みたくいい眺望はないけど、あっ...
日記

交通公園

南斗の希望により交通公園に来ました。来たらいきなり救急車がいて、熱射病と思しきおばあちゃんが運ばれるとこでした。日陰にいると涼しいですが、まだまだ陽の下は暑いです。
日記

綱引き大会

たんぽぽの小学校のPTA主催の綱引き大会です。任意参加なのですが、たんぽぽは参加に丸を付けました。四チームに別れてトーナメント形式で対戦したのですが、たんぽぽの赤チームはビリでした。デブっちょばかり集まって見るからに強そうだったんですが。保...
キャンプ日記

清流の森

森の吊り橋の下は清流の森というところになっていました。(県民の森は公園内のいろんなとこがみんな「〇〇の森」という名前になっている)今日も暑いですが、ここは水も冷たくてとても涼しいです。
キャンプ日記

もりのつりはし

森の吊り橋に来ました。眺めがよくてとても気持ちいいです。
キャンプ日記

アスレチック

チェックアウトしてアスレチックで遊んでいます。こっちは後片付けだけで汗だくになったってのに、子どもたちはいいなあ。
キャンプ日記

朝のお散歩

テントの両出口を開けて寝たのもあって、涼しい朝でした。南斗が夜中に四五度も夜泣き(と言うか泣き叫ぶ寝言)をしたので、やや寝不足です。少しだけ森の中をお散歩しました。虫を捕まえるために持ってきた網を、ブンブン飛び回る虫が怖くて自分で被ってます...
キャンプ日記

県民の森天文台

県民の森には天文台もあるので来てみました。今木星が見頃で、望遠鏡で見ると衛星までくっきり見えました。星好きを自称する割には、天文台は初体験なのです。そのあと南斗六星の場所を教えてもらいました。木星には随分食いついた南斗でしたが、南斗六星は少...