キャンプ日記

キャンプ日記

キャンプテンボス

ハウステンボスにあるキャンプテンボスに初めて来ました。出来たばかりのころはまだいろいろ充実してましたが、利用者が少ないらしく、シャワー設備は無くなりトイレは一基のみ(簡易だけど水洗だし汚くはない)となってしまいました。テントはキャンプテンボ...
キャンプ日記

朝の散歩

夜中に雨がパラつきましたが、朝は爽やかです。朝の散歩の代わりにドッグランに放しています。こりゃラクだ。
キャンプ日記

龍頭泉いこい広場

今年初のキャンプは龍頭泉に来ました。初めて来ましたが、ドッグランがあるし焚き火も出来るし安いし、とてもいいです。夜の空には満天の星そして天の川。でもオートキャンプのサイトは元野球場で、何とも味気ない雰囲気。荒れ地よりはいいけれど、砂埃がすご...
キャンプ日記

撤収

《野岳湖キャンプ場の続きです》チェックアウトしました。リヤカー係は子どもたちでした。特にたんぽぽが頑張ってくれました。写真では南斗が引いてますが、基本的にヤツはラクなお手伝いしかしません。リヤカー引くのも下りだけです。これだけ楽しんで千数百...
キャンプ日記

マシュマロ焼き

《野岳湖キャンプ場の続きです》みんな意外に知らないみたいなのですが、マシュマロを焼くと、外がパリパリ中がトロトロでとても美味しくなります。何個も食べると飽きちゃうけどね。このくらいの焼き加減がベスト。
キャンプ日記

火遊び

《野岳湖キャンプ場の続きです》大人の火遊びは出来ないので、ホントの火遊び中。
キャンプ日記

起床

《野岳湖キャンプ場の続きです》これまでのキャンプになかったくらい深く眠りました。ただ、南斗にシュラフを独り占めされてしまって私はレンタルした薄い毛布二枚だけだったので、起きたときには少し寒くて、ちょっとノドが痛いです。風邪なのか乾燥なのか分...
キャンプ日記

野岳湖キャンプ場

今日は今期二回目のキャンプで、初めての野岳湖キャンプ場です。ネットではキャンプ場の写真や評価があまりなくてどういうところか想像しにくかったのですが、湖のそばの綺麗なところでした。初めてオートキャンプ場でないとこです。いままではオートキャンプ...
キャンプ日記

キャンプ終了

《四本堂公園キャンプ場の続きです》過酷だった海キャンプを無事終了して帰路です。片付けのあと少し海で遊んでシャワーを浴びて出発しました。熱帯夜に苦しめられましたが、クルマで15分くらいのところに温泉があったのはよかったです。南斗がずいぶん気に...
キャンプ日記

アリだらけ

《四本堂公園キャンプ場の続きです》昨日バーベキューで使ったトングやらなにやらアリだらけになりました。なんだこりゃ。アリが多いとは聞いてたけど、これほどとは。ほんとにひどい。朝からアリ退治に汗をかきました。
キャンプ日記

ね、眠れない…

《四本堂公園キャンプ場の続きです》暑くて眠れない…。南斗だけグウスカ寝てるけど、他の三人は全然ダメ。テントから出ていろいろ試した結果、エンジンかけなくてもクルマの中にいるのが一番快適じゃなかろうかと、妻とたんぽぽをクルマに乗せ、私だけテント...
キャンプ日記

四本堂公園キャンプ場

一年ぶりのキャンプは、初めて来た四本堂公園キャンプ場です。海の夏キャンプは、昼間の準備が地獄ですね。日が暮れてからはなんとか涼しくなりましたが、このところ突発的な雨があるので夜中が心配です。しかし涼しいとは言っても、テントで寝るのがつらいく...
キャンプ日記

清流の森

森の吊り橋の下は清流の森というところになっていました。(県民の森は公園内のいろんなとこがみんな「〇〇の森」という名前になっている)今日も暑いですが、ここは水も冷たくてとても涼しいです。
キャンプ日記

もりのつりはし

森の吊り橋に来ました。眺めがよくてとても気持ちいいです。
キャンプ日記

アスレチック

チェックアウトしてアスレチックで遊んでいます。こっちは後片付けだけで汗だくになったってのに、子どもたちはいいなあ。
キャンプ日記

朝のお散歩

テントの両出口を開けて寝たのもあって、涼しい朝でした。南斗が夜中に四五度も夜泣き(と言うか泣き叫ぶ寝言)をしたので、やや寝不足です。少しだけ森の中をお散歩しました。虫を捕まえるために持ってきた網を、ブンブン飛び回る虫が怖くて自分で被ってます...
キャンプ日記

県民の森天文台

県民の森には天文台もあるので来てみました。今木星が見頃で、望遠鏡で見ると衛星までくっきり見えました。星好きを自称する割には、天文台は初体験なのです。そのあと南斗六星の場所を教えてもらいました。木星には随分食いついた南斗でしたが、南斗六星は少...
キャンプ日記

挽きたてコーヒー

キャンプの楽しみの一つがパーコレーターでいれたコーヒーです。家ではコーヒーメーカーで美味しく飲めるのですが、キャンプで飲むコーヒーも違った美味しさです。日が暮れて肌寒くなってきました。子どもたちは、拾ってきた松ぼっくりや小枝をボンドでくっつ...
キャンプ日記

ながさき県民の森オートキャンプ場

二年ぶりのキャンプは、ながさき県民の森です。いい季節だと思うのですが、芝張サイトの予約はうちだけだったらしいです。やっぱり長崎はキャンプ人口が少ないみたいですね。今回は初めてヘキサタープに挑戦しました。ピンと張るのが難しいですが、荷物が軽く...
キャンプ日記

チェックアウト

チェックアウトしました。雨も降らなかったし、楽しかったぁ。さ、シャワー浴びよう。